【イラスト英語】It's no use crying over spilt milk.(済んだことを嘆いても仕方がない)
2010.10.17 Sunday

今日ご紹介する英語表現は、It's no use crying over spilt milk.(済んだことを嘆いても仕方がない)です。
直訳すると、「こぼれたミルクを嘆いても仕方がない」ですね。


The Free Dictionary.comでは、
It's no use crying over spilt milk./There's no point crying over spilt milk.
something that you say which means you should not get upset about something bad that has happened
例:Sometimes I regret not taking that job in London. Oh well, there's no point crying over spilt milk.
(ロンドンでの、あの仕事を受けなかったことをときどき後悔するんだ。おっと、済んだことを嘆いても仕方ないね)
・・・と紹介していました!
[語句補足]
■it's no use ...ing :〜しても仕方ない
■cry over ... :〜を嘆く
■spilt :動詞spillの過去・過去分詞形
大学受験勉強のときに出合った「英語のことわざ」です。milk(ミルク)が出てくるのが英語圏の食文化ならではだなあと、面白く感じたものでした!
対して、中国では「覆水盆に返らず」(=こぼれた水は元には戻らない)ということわざがありますね。
It's no use crying over spilt milk. の表現は、大学受験勉強以降、特に英文記事などで見かけたこともなかったので、記憶の片隅に留めているだけでした。ところがつい数日前に、この表現をズバリ英文記事で見かけたのです。
"Confessions" a highly stylized, powerful thriller
http://www.reuters.com/article/idUSTRE69D19M20101014
出典:Reuters.com(2010年10月14日の記事)
日本映画『告白』についての、映画批評(英語)です。記事の六段落目で、記者が次のように述べています。
Let's just say the kids learn it's no use crying over spilled milk.
[語句補足]
■Let's just say ... :〜ということにしておこう
■spilled = spilt
受験英語の世界だけでなく、現代メディアでも使われていることを知り、今回紹介させていただきました!受験英語で学んだ知識が社会人になってジワジワと活きてくるのは、本当に嬉しいものですね。
- | 岩崎清華(Sayaka)
- | イラスト英語
- | 23:58
- | comments(2)
- | trackbacks(0)
- | - |
イラストが可愛くて,大好きです
イラストもご自分で描かれているのでしょうか?